松戸市の洪水ハザードマップ
松戸市では、洪水ハザードマップを公開しています。これは、洪水のハザードマップです。

常磐線から左側、つまり江戸川沿いで低い地域がすべて水色になっていることがよく分かります。
下総台地内でも、川沿いや、21世紀の森公園の周辺など、水辺になっている地域一体も、ピンク色に囲われています。


また、地震が起きたときは液状化が非常に心配です。液状化とは、地震の際に地下水位の高い砂地盤が、振動により液体状になる現象で、これにより比重の大きい構造物が埋もれ、倒れたり、地中の比重の軽い構造物(下水管等)が浮き上がったりする。これは埋め立て地だけの問題だけではありません。
これが松戸市の液状化のハザードマップです。洪水のハザードマップの該当地域とほぼ同一ですが、さらに広い範囲が対象に入ります。
